記事一覧

梅の花見

ファイル 6-1.jpgファイル 6-2.jpgファイル 6-3.jpgファイル 6-4.jpg

 3月5日、久しぶりの陽気に誘われて、梅の花見に行こうということになり、ネットで検索。恒例の岡山県備中神代・梅公園は残念ながら、つぼみの模様で断念。花より団子も加味して、総社の「カフェ・オールウェイズ」で腹ごしらえをしてから、初めての行先となる西大寺の先の岡山市東区・神﨑梅園へ出かけることとした。
 津山IC・IN~総社ICでOUT。「オールウェイズ」のサンドイッチは抜群に旨く、岡山方面では我が家族のお気に入りのひとつ。評判のお店であり、いつも満員なので早めの時刻に着くよう設定。今回も、各々のオーダーサンドイッチを大変おいしくパクつきました。(この店は、好みのパンと具をオーダーするのです。生のフレッシュジュースも美味しい。)
 その後、山陽自動車道そしてブルーラインを経由して神﨑梅園へ。梅は思ったより少なく、少々、期待外れでした。

雪のひなまつり

ファイル 5-1.jpgファイル 5-2.jpgファイル 5-3.jpgファイル 5-4.jpg

 3月3日、今年の雛祭りの日は、雪模様。あんまり寒いので、鹿野温泉の「山紫苑」に日帰り入浴し、温まってきました。ぼたん雪の降る中の露天風呂も乙なものです。山紫苑の庭の雪景色がとてもきれいなので記念にパチリ。家に帰って、玄関と居間のミニお雛様をパチリ。

メールがストライキを起こしました (2月24日)

 去る24日、突然、メールの送受信が不能となり、サーバーエラーとの御託宣メッセージが出現。2個のアドレス(MEGA EGGとBIGLOBE)を2つの異なるメールソフト(Windowsメールと@メール)を利用して、3台のパソコン(VISTA2台とXP)に設定していたのですが、3台ともアウト。何のことかわからず、かねて用意の虎の巻(当初設定時に記録しておいたアカウント設定メモ)を頼りに再設定に挑戦したが全く受け付けない。3台ともエラーとなるのは当方のソフトの不調ではないのではと考え、恐る恐るMEGAEGGサポートセンター(福岡にある?)へ電話した。
 結果、修復対応策の検討を一緒になって考えていただき、あれこれ試行した結果、Windowsメールの方だけは成功。なんと、この間、電話で連続2時間も相手していただきました。本当に感謝。サポートセンターの○○さん、ありがとうございました。
 原因は不明でしたが、経年のサーバー側のセキュリティ強化に伴なうアカウント設定内容の変化等が影響しているのでは?と感じました。ちなみに送信メールポート番号(SMTP)は、以前と変わっていました。 ああしんど!

ぶりシャブ (2月20日)

ファイル 3-1.jpgファイル 3-2.jpgファイル 3-3.jpgファイル 3-4.jpg

 今日は久しぶりに食べてきました、ぶりシャブのコース。
 片道200km近い距離をものともせず、宮津の天の橋立近くの名店「料理旅館鳥喜」へ日帰りドライブで出かけ、堪能してきました。
 高嶺の花(松葉ガニのコースなみ?)でしたが、満足・満腹。共に2月生まれの私たち夫婦への娘からのうれしいプレゼントでした。
 (写真は、コースのうちの一部で、メイン料理のぶりシャブと雑炊。3人前。)

笑いネコ (2月18日)

ファイル 2-1.jpgファイル 2-2.jpg

 ネコ嫌いのはずの我が家へ3匹のネコが住みつきました。
 といっても、エサ不要のぬいぐるみです。
 ネットでヒット商品になっているとのことで、1匹購入してみたらおもしろかったので、3匹となってしまいました。
 このネコ、体に触る(頭をたたくなど)と「ギャーハハハ・・・」
「ギャハハハ・・・」と、シッボを起点に転げまわって大笑いするのです。思わずこちらも笑ってしまいます。
 みなさんも、お試しいかが。(ネットで「笑いネコ」とインプットで一発ヒットします。)

今年は雪でスタート ( 平成23年2月15日)

ファイル 1-1.jpg

 今年は元旦から大雪。連日の雪かきは、古希の身に相当こたえた。
 現役時代、延べ十数年の広島勤務では、雪のない冬の有難さを経験。でも、最終的には自然の四季に恵まれた山陰・鳥取の地こそ、我がふるさとと居を定めたのだ。冬は雪が降って当然。春を楽しみにがんばろう。

ページ移動