記事一覧

エンガディン地方の景色Part.2 (スイス旅行その2)

ファイル 266-1.jpgファイル 266-2.jpgファイル 266-3.jpgファイル 266-4.jpg

サンモリッツ周辺の景色も印象深い。
 ①サンモリッツ郊外の村シルスマリアからフェックス谷まで、約1時間の馬車の旅。相当な登り坂を周りの景色を眺めながら夢のような気分。
 ②フェックス谷からシルスマリアへの復路は、ハイキング。広大なお花畑の中を歩けば、これぞハイジの世界だ。
 ③シルスマリアからバスを2度乗り継いで、イタリア国境に近い奥地ソーリオの村へ。途中の急坂・Uターンカーブの連続には、肝を冷やした。セガンティーニの名画ゆかりの地といわれる。よくぞここまで来たもんだ。
 ④サンモリッツは、湖のほとりのきれいな街だった。

エンガディン地方の景色Part.1 (スイス旅行その1)

ファイル 265-1.jpgファイル 265-2.jpgファイル 265-3.jpgファイル 265-4.jpg

 今回のスイス旅行では、ハイキングを通じ、たくさんの美しい風景に出合った。夢中でシャッターを切ったが、直接に見たスケールや感動を画像に表現することは難しい。
 全部の画像を整理するのには、膨大な時間がかかりそうだ。とりあえず、特に印象が強かった景色を数か所、紹介してみたい。
 まず、サンモリッツを中心にしたエンガディン地方。
 ①温泉で著名なシュクオルの駅前から、ロープウェイで一気にモッタナルンスへ。周囲は雪に覆われた山が連なり、足元にはお花畑が広がっている。
 ②氷河特急のルートの一部。プレダ~ベルギュン間の線路沿いのハイキングで、峡谷の鉄橋とトンネルを列車が走る。
 ③ベルニナ特急のルートで、サンモリッツ~ティラーノ(イタリア)の中間あたり。オスピツィオ・ベルニナからアルプ・グリュムをハイキング。アルプ・グリュムのレストランからの眺めは凄かった。
 ④同じくベルニナ特急で、イタリア国境に近い村ブルージオにあるループ橋。この路線のハイライトといわれる。