記事一覧

鳥取城跡 擬宝珠橋復元 (H30.10.8)

ファイル 612-1.jpgファイル 612-2.jpgファイル 612-3.jpgファイル 612-4.jpg

 昼のニュースで、鳥取城跡の大手登城路・擬宝珠橋(ぎぼしはし)の復元完成式が報道された。
 素晴らしい晴天なので、ウォークかたがた二人で橋の見学に出かけることになった。水とストックを持って、山靴で14時頃自宅を出発した。
 いつもの久松山登山の経路である円護寺隧道手前から十神林道に入り、登山口から山道を登る。やがて久松山と太閤ケ平を結ぶ尾根道の峠に到達。
 15時頃であり、遅い時刻なので久松山頂経由を中止し、峠の分岐から長田神社への道を下った。
 長田神社から鳥取西高を挟んだ先の鳥取城跡のお堀に、今日、お披露目となった擬宝珠橋が見事に復元されていた。橋の復元には、大変なご苦労があったやに聞いている。
 大手登城路復元工事は、今後も中ノ御門・太鼓御門などの工事が続くそうであり、全体の完成を楽しみにしている。