5日(土)、「休暇村奥大山」(江府町御机)まで日帰りドライブをした。先日、日本海新聞にバイケイソウが最中との記事があり、見に行くことにしたもの。
8時前に出発。途中、コメダ珈琲でモーニングをいただいた後、鳥取西IC~山陰道~琴浦東IC~地方道~地蔵峠~御机「休暇村奥大山」へ10:40頃到着。
ホテル裏の象山へ登ったのは、中電鳥取OB会登山同好会2016(H28)年7月の象山・擬宝珠山登山以来のことで懐かしい。その後、休暇村へは、2022(R4)年10月にドライブ途中で一度訪れている。
車をホテル前の駐車場に置かせてもらい、ホテル建物裏手の象山・擬宝珠山ふもとの湿地帯に向かう。湿地帯は木道が整備されており、快適に歩けた。目的のバイケイソウの白い花は、群生しており、すぐに見つかる。晴天で気温は高いが、高原のさわやかな風と空気は、とても気持ちよかった。
約1時間後、帰路に就く。帰りは、大山観光道路を通って蒜山へ抜け、犬挟峠経由~倉吉で昼食を摂り、羽合IC~山陰道で帰宅。