記事一覧

都内駆け歩き (東京見物Part3) (H30.8.20)

ファイル 603-1.jpgファイル 603-2.jpgファイル 603-3.jpgファイル 603-4.jpg

 東京2日目。今日のスケジュールは、過密だ。9時、日本橋乗船場から予約していた水上タクシーに乗り、水の上から90分の観光。日本橋川~水道橋~神田川~御茶ノ水・秋葉原~伝統の屋形船エリア~亀島川~日本橋のルート。テレビなどで名前だけは聞いたことがあるような地名の橋の下をくぐりながら、東京の街の景色を楽しんだ。
 午後は、御茶ノ水の「神田明神」門前の甘酒をいただいた後、四ツ谷の「迎賓館・赤坂離宮」の見学。ツアーに参加して本館と別館を案内していただいた。素晴らしい施設に感嘆。
 夜は、ゆりかもめで青海へ行き、「森ビルデジタルアートミュージアム」に入場。森ビルとチームラボがタッグを組んだ作品とのこと。チームラボとは、プログラマ・エンジニア、数学者、建築家、デザイナー等々、様々なスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団だそうだ。光とアートと音の物凄さと不思議な空間に圧倒された。
 今夜は、羽田近くのホテルに泊まって翌朝第一便で帰宅する。
 

東京の夜景 (東京見物Part2) (H30.8.19)

ファイル 602-1.jpgファイル 602-2.jpgファイル 602-3.jpgファイル 602-4.jpg

 川越から電車で東京駅に15時過ぎに着いた。今宵の宿は東京駅に隣接する「シャングリ・ラ ホテル」37階のホライゾンクラブだ。とても贅沢なことなので、早めにチェックインして、アフタヌーンティやイブニングなどの接待やプールなどのホテル施設をしっかり楽しむことにしている。特にメロンジュースは、うまかった。
 夕食後、JR山手線で浜松町の世界貿易センタービルへ行き、40階展望フロア「シーサイドトップ展望台」へ。地上152mから見る東京の夜景は、素晴らしくきれいだった。
 

川越の街 (東京見物Part1) (H30.8.19)

ファイル 601-1.jpgファイル 601-2.jpgファイル 601-3.jpgファイル 601-4.jpg

 猛暑の続く19日~21日にかけて、次女と三人で東京へ出かけてきた。先般のスイス旅行でANAのマイルがたまったので、利用したもの。21日は早朝の第一便で帰ったので、実質2日間の旅行でした。
 初日は、羽田から電車を乗り継いで、10時頃には川越へ到着。小江戸の風情で、蔵造りの街並みや菓子屋横丁などがあり、近年、人気となっている。
 まずは、縁結びの氷川神社に参詣。風鈴の飾りやおみくじの鯛つりなどがあり、参拝客が多かった。
 続いて、昔懐かしい感じのお店が多い街並みを散策し、川越まつり会館では山車の実物などを見学。
 お昼は、うなぎ「林家」で老舗の味を堪能したのち、14時頃の電車で東京に向かった。