記事一覧

労力の結晶・旅行計画 (スイス旅行その11) (H30.7)

ファイル 600-1.jpgファイル 600-2.jpgファイル 600-3.jpg

 平成18年から続けてきたヨーロッパ個人旅行。次女のリードにより、私たち夫婦も半年間、旅行本とネットからの情報収集に没頭。毎年のことながら、ものすごい労力をかけて詳細な旅行計画が完成する。インターネットは、先達旅行者のブログなどで、たくさんの情報を教えてくれて助かっている。また、今やスマホは、旅行時のとても心強いパートナーである。
 当然のことながら、ゼロから計画に入る。前年の暮れまでに、目的の国・都市などの概要をイメージし、正月明け頃には航空便とホテルをネットやメールなどで押さえる。(後日、予定変更を生じることもある。) その後は、計画の進行に伴って、列車やレストランなどを順次、予約していく。
 なぜか、私たちはヨーロッパの都市の古い街並みとアルプスの山々の美しさに惹かれているようだ。個人旅行は、見たいところに時間配分をとることができる反面、トラブル発生時は自力で対処しなければならないリスクを伴う。今まで、いろいろな体験もした。
 今年も無事に帰ってこられたが、これから、旅行で撮った3200枚の写真を整理・編集して、ホームページのスライドショーを作成する大作業が残っている。暑さボケに負けず、頑張らねばと思う。

トゥーンの街 (スイス旅行その10) (H30.7)

ファイル 599-1.jpgファイル 599-2.jpgファイル 599-3.jpgファイル 599-4.jpg

 スイス旅行最終日の朝、ミューレンを発ってチューリッヒ空港へ向かう途上、今回旅行したベルナー・オーバーラント地方のゲートシティといわれるトゥーンへ立ち寄った。
 2日前、トゥーン駅に隣接する船着き場から遊覧船に乗って、インターラーケンまでのトゥーン湖の船旅を楽しんだが、街歩きはしていなかった。
 10時過ぎから13時半頃までの限られた時間であったが、屋根のある水門橋やトゥーン城、そしてオーベレ・ハウプト通りでは歩道が2階にあるという珍しい構造の商店街など、古都の城下町の景色を楽しんだ。

     * 写真の上でクリックすると、画像が拡大します。