記事一覧

紅葉の関西 Part.7 (大津・石山寺)(R5.11.24)

ファイル 1036-1.jpgファイル 1036-2.jpgファイル 1036-3.jpgファイル 1036-4.jpgファイル 1036-5.jpg

 24日昼前、日吉大社から車でランチのカフェへ向かう。大津市内の小高い山中にある古民家薬膳カフェ「松風庵」。
 木立の隙間から琵琶湖が望めるこじんまりとしたカフェで、若いオーナーご夫婦が、暖かくもてなしてくださいました。優しい味の料理でした。

 昼食後、車を走らせ、13時頃、石山寺へ到着。この寺へは40年ぶりくらいになります。巨岩が露出した特徴ある広い境内を懐かしく歩きました。
 門前のお茶屋で一服後、15時頃、石山寺を後にして名神高速道に乗り帰阪。
 明日は、7時頃、大阪を発って帰鳥する予定。いい時期の紅葉を見ることができて喜んでいます。

紅葉の関西 Part.6 (大津・西教寺&日吉大社)(R5.11.24)

ファイル 1035-1.jpgファイル 1035-2.jpgファイル 1035-3.jpgファイル 1035-4.jpgファイル 1035-5.jpg

 旅行4日目(11/24)、滋賀・大津へドライブ。
 早朝、大阪を発ち、名神高速道・京都東ICで降りて、大津市内のカフェでモーニングをいただく。
 9:00「西教寺」の開門と同時に入って、1時間程度かけて広い境内を見学。
 
 次いで「旧竹林院」に車で移動。30分程度滞在。美しい庭でした。
 続いて、すぐ隣にある「日吉大社」へ。広大な境内を40分位、散策し、11時過ぎ駐車場へ戻って、昼食場所へ車で向かう。

紅葉の関西 Part.5 (京都・白龍園 & 蓮華寺)

ファイル 1034-1.jpgファイル 1034-2.jpgファイル 1034-3.jpgファイル 1034-4.jpgファイル 1034-5.jpg

 23日午後、叡山電鉄で鞍馬からの帰路途上、紅葉に包まれた「二ノ瀬駅」で途中下車。15分程度歩いて「白龍園」を訪れた。
 広大な山の斜面に見事な紅葉が広がっていました。1時間程度かけて、景色を楽しみながら周遊散策。
 
 二ノ瀬駅に戻り、叡山電鉄に乗車後、「八幡前駅」で再度、途中下車。20分位歩いたところの「蓮華寺」を見学。
 この寺の庭園も素晴らしく、特に屋内広間にある黒塗りのテーブルに映りこんだ庭園の紅葉は、とても美しいものでした。

 電車を乗り継いで京都四条河原町に入り、予約していた店で晩餐会。久しぶりに家族勢ぞろいの嬉しい夕餉でした。長女・孫娘とは、正月の再会を楽しみにここで解散し帰阪。

紅葉の関西 Part.4 (京都・鞍馬)(R5.11.23)

ファイル 1033-1.jpgファイル 1033-2.jpgファイル 1033-3.jpgファイル 1033-4.jpgファイル 1033-5.jpg

 旅行3日目(11/23)、次女と三人で電車で京都・鞍馬へ。鞍馬駅で京都在住の長女と孫娘が合流し、この日は五人で行動した。
 鞍馬山へ訪れたのは、30年ぶりくらいになる。ケープルカーで山門駅から多宝塔まで登り、あとは参道の上り階段をしっかり歩いて、10時前に本殿金堂へ到着。
 景色を楽しみながら下山し、11時頃、山門駅近くの店に入り昼食を摂る。
 12時過ぎ、叡山電鉄・鞍馬駅を出発し、京都への帰路に就く。