記事一覧

中電鳥取同友会定時総会 (R3.10.25)

ファイル 856-1.jpgファイル 856-2.jpgファイル 856-3.jpgファイル 856-4.jpg

 本日10:30から白兎会館で、中国電力OBの集まりである中電鳥取同友会の定時総会が開催され、出席した。
 昨年は、新型コロナの影響で開催が見送られたが、今年は関係役員のご努力で、飲食無しの形で開催を実現された。出席者は、40数名。
 10数年前、庶務幹事や副会長を受けていたころは、90名前後の出席者を数えていたので昔日の感を覚える。会員数の減少と高齢化の波がここにも現れてきている。
 懐かしい顔ぶれに出会えて挨拶を交わしあい、嬉しい時間を過ごせた。出席できることの幸せを感じるときでした。
 総会のあと、来賓・鳥取支社長から会社の現況説明を受け、現役の皆さんのご苦労に頭が下がる思い。
 12:30頃、閉会。会食が無い代わりに、お土産の大山ハム詰め合わせを頂戴し、散会となりました。幹事さん、お疲れさま。

ドライブ2件 (R3.10.18・23)

ファイル 855-1.jpgファイル 855-2.jpgファイル 855-3.jpgファイル 855-4.jpg

 10/18(月)、丹波黒豆を求めに鳥取道を南下し作用へ。平福ICでおりて在来道を走り、作用駅手前を右折。373号線を西に向かうと、真盛集落の道路端に仮設の「丹波黒枝豆販売所」があった。以前は、「平福道の駅」から逆方向の大原への途上の石井集落付近で丹波黒豆を求めていたが、高齢化のため近年は作られなくなった。
 真盛の販売所で黒豆を入手後、373号線~上月で179号線に進み、作東~林野~津山に到着。津山市内「リトファン・イタリアーノ」で昼食。数年ぶりの訪問だが、よく繁盛していた。あとは、広域農道から53号線に出て、帰宅。ビールのお供にぴったりの丹波黒豆に舌鼓。
 
 10/23(土)、折り込みチラシで見た海鮮料理を目指して、兵庫県香住へドライフに出かけた。
 12時頃出発し、山陰道~浦富~浜坂IC~香住IC~香住町内へ。高速道路ができたので、1時間程度で着いた。海岸べりにレストラン「KAN-ICHI」を探し当てる。辺鄙なところなのにと思ったが、以外にお客さんが多い。魅力的なメニューも多く、また訪れてみたい店となった。
 帰路は、地方道4号線で矢田川沿いに9号線(村岡区)へ向かう。途中、酒蔵「香住鶴」と「道の駅・矢田川」に立ち寄り、お土産をゲット。9号線・鳥取道を走って夕方帰宅した。