記事一覧

Go To トラベル Part.4 旅行3日目 (R2.9.24)

ファイル 766-1.jpgファイル 766-2.jpgファイル 766-3.jpgファイル 766-4.jpgファイル 766-5.jpg

 旅行3日目(24日)、高知(瀬崎)から福山(鞆の浦)への移動日。9:00宿をチェックアウト。瀬崎東IC~高知道~大豊ICで下りて、本山町「JOKI COFFEE」へ。ネットでは営業日のはずが、臨時休業していた。わざわざ寄り道したのに残念。ついでに近くの「モンベル」に立ち寄ったのち、大豊IC~高知道・高松道~瀬戸中央道~山陽道~福山東IC~鞆の浦「ホテル鷗風邸」に13時頃到着し、駐車。
 ここからお迎えの車で宿泊する別館の「汀邸・遠音近音」(みぎわてい・おちこち)へ移動した。
 チェックインまでの間、鞆港へ散歩に出かけ、常夜燈付近を見学し、テイクアウトで簡単に昼食を済ませた。
 15時頃チェックイン。豪華な部屋でゆったりとくつろいで過ごした。静かな海の瀬戸内海の景色が心地よい。
 夕食は、またまた豪勢。しっかりいただいて大満足。残った土鍋の鯛めしは、おにぎりにしてくださった。鞆の名物・鯛めしは、特に美味しかったので嬉しい。
 明日で旅行も終わり。楽しい時間は何と早く過ぎていくのだろう。

Go To トラベル Part.3 旅行2日目 (R2.9.23)

ファイル 765-1.jpgファイル 765-2.jpgファイル 765-3.jpgファイル 765-4.jpgファイル 765-5.jpg

 旅行2日目(23日)。8時前に宿を出発し、高知IC~高知道~瀬崎西ICで瀬崎市内に入り、人気の「おむすび店」で昼食弁当を購入。
 国道197号線を進み、津野町(高幡消防組合津野山分署)から右折して「東津野城川林道」を登り「天狗荘」を目指す。(このとき、グーグルアースやカーナビは、津野山分署より少し手前で、国道439号に右折するよう案内が出るが、このルートは狭い道で最悪。避けたい。)
 事前のネットサーチの成果があって、順調に走り、10:10頃、四国カルストの起点「天狗荘」に着いた。360度の眺望が開け、素晴らしい。
 愛媛・高知の県境の尾根道であるカルスト台地を西端の大野ケ原の「カフェ・もみの木」まで走る。幸いお目当てのチーズケーキは売り切れておらずにいただけた。
 復路は、ゆっくりと天狗荘まで同じルートで引き返す。途中、姫鶴平で昼食休憩。移動カフェの珈琲もグッド。曇り空ではあったが、高度1,400mの尾根道からの景色は抜群でした。12号台風の直撃を心配したのが嘘のようだ。
 車で無事に下山し、瀬崎市のはずれの「そうだ山温泉・和」(やわらぎ)へ。離れの素敵な部屋でゆっくり。今夜の夕食もご馳走が並び、地酒で乾杯。気持ちよく酔いました。
 

Go To トラベル Part.2 旅行初日 (R2.9.22)

ファイル 764-1.jpgファイル 764-2.jpgファイル 764-3.jpgファイル 764-4.jpgファイル 764-5.jpg

 旅行初日(22日)、朝4時に出発。鳥取道~智頭~53号線~津山IC~中国道・岡山道~瀬戸大橋~与島PAで休憩。
 四国へ渡り、坂出の「がもううどん」に7:30頃到着。8時開店なのに、もう行列ができていた。予定時刻より早めに店が開き、朝食。安いのに旨い。
 坂出IC~高松道・徳島道~井川池田IC~国道32号線~県道32号線~ホテル祖谷温泉に10時到着。県道32号線は、ほとんど1車線で狭く、登り急坂で急カーブの連続という厳しい道であり、運転は緊張を強いられた。谷は深く、秘境と呼ばれることに納得。
 ホテル祖谷温泉では、ケーブルカーで170m下の渓流の露天風呂に入る。眺めも良く、秘湯の風情が楽しめた。
 復路は、県道32号線を往路と反対方向へ大歩危橋を目指して下った。こちらの道は、往路よりも随分幅広い箇所が多くなり、楽だった。祖谷温泉へは、往復ともこのルートを選ぶことを勧めたい。
 大歩危橋のたもとの「Hanan Coffee」で、小休憩。ここから国道32号線となり、大豊IC~高知道~高知ICで高知市内に入る。
 本日の宿「土佐御苑」に13:40頃到着・駐車後、市内見物に出かける。「ひろめ市場」で遅目の昼食を摂った。賑やかな市場で、活気あり。少し歩いて珈琲専門店「ぽえむ」で美味い珈琲。事前のネットサーチのたまもので、旅程に無駄がない。
 宿の夕食は、豪華であり、しっかり旅気分を満足した。

Go To トラベル 四国カルスト&鞆の浦 Part.1 (R2.9.22~25)

ファイル 763-1.jpgファイル 763-2.jpg

 「Go To トラベル」を利用させてもらい、9/22日~25日にかけて、3泊4日で四国カルスト(高知)と鞆の浦(福山)を車で走ってきました。延べ走行距離は約1,100kmのドライブです。
 出発時は、突如発生した台風12号が23日頃、高知周辺に近づくのではとの予報で、ヒヤヒヤしていましたが、幸い、東の太平洋側へ大きくそれて、ひと安心。
 そもそも、旅行を思いついたのは、鞆の浦の高級人気ホテル「汀邸・遠音近音」(みぎわてい・おちこち)の難関である予約がとれたことが発端。(ホテル鷗風邸の別館です。)
 GoToで折角援助いただけるなら、普段泊まることのない超高級ホテルをと挑戦したら的中したもの。
 次に、福山まで行って1泊だけで帰るのはもったいないと、四国へ目が向いた。ネットで、四国の背骨といわれる四国カルストを知り、高知・愛媛の県境1,400mの高所のカルスト台地を走ることに夢が膨らんだ。ついでに徳島県の祖谷温泉日帰り入浴を加えて、高知県に2泊を追加することになった。ちょっと贅沢な旅行に、事前のグーグルマップによるドライブルート策定に力が入った。