5月7日朝、羽田発・鳥取行第一便で帰宅した。機上で見えた富士山は、素晴らしくきれいで思わず歓声を上げる。
今回の東京旅は、連日、バラエテイに富んだ欲張ったスケジュールであり、結構ハードでもあったが、幸い二人とも元気で過ごせ、充実した日々であった。まだまだ歳には負けないぞ。
サポートしてくれた次女と、馳せ参じてくれた長女に感謝。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
5月7日朝、羽田発・鳥取行第一便で帰宅した。機上で見えた富士山は、素晴らしくきれいで思わず歓声を上げる。
今回の東京旅は、連日、バラエテイに富んだ欲張ったスケジュールであり、結構ハードでもあったが、幸い二人とも元気で過ごせ、充実した日々であった。まだまだ歳には負けないぞ。
サポートしてくれた次女と、馳せ参じてくれた長女に感謝。
東京最終日6日目。池袋から西武鉄道で埼玉県飯能市メッツァのムーミンバレーパークに行った。
今年の3月にオープンしたばかりの施設。本国フィンランド以外で世界初となるムーミンのテーマパークであるという。
パーク内は、ムーミン関係のお楽しみのオンパレードだった。祝日とあって、たくさんのお客さんであふれていた。
効率よく目的のテーマ館を巡ってから都内に帰り、次女セットのレストランで夕食をご馳走になって別れた。
その後、二人で羽田近くのホテルに泊まり、翌日の第一便フライトに備えた。
東京5日目。八王子市の高尾山(599m)へ次女と3人で登った。今回の旅行の目的のひとつ。東京での初心者用の山としてよく紹介されているので、かねてから機会を待っていたもの。登山靴・ストック・リュックなど、荷物になるが山道具一式を持参してきていた。
早朝、ホテルを発ち、新宿から京王線で高尾山口駅へ8時前に到着。始発の高尾山ケーブルカーに乗り清滝駅から高尾山駅へ。
8:20頃から登山開始。1号登山路を歩き、浄心門~女坂~薬王院を経ながらゆっくりと登った。9:15頃、山頂へ到着し昼食を摂る。
人気の山とあって、かなり登山者は多かった。晴天に恵まれ、頂上から富士山がとてもきれいに見えて、気持ちが弾む。
10:15頃から下山開始。木立の中を歩ける4号登山路を選んで下り、浄心門へ11:00頃到着。下りはケーブルカーを利用せず、麓の清滝駅前まで1号登山路をひたすら歩いた。結構な急坂が続き、登りにケーブルカーを利用したことは正解と感じた。
12:15頃、清滝駅前に帰着。京王線高尾山口駅から新宿方面への帰路に就いた。楽しい山歩きの日でした。