記事一覧

NHK文化センター講座受講 (12月13日)

ファイル 76-1.jpgファイル 76-2.jpg

 12月は、私にとって学習強化月間か? 11月にNHK文化センター講座のチラシが目にとまり、問い合わせたら二つともOKとなった。
 一つは、6日の「おいしいコーヒーの淹れ方」、受講生10人のうち男性は私だけでした。コーヒーは好みの問題であり、我が家の味もまんざらではないぞと自画自賛。
 二つ目は、12~13日の「中高年のためのスマートフォン講座」で、新しい端末機器の操作を体験しました。便利で面白いことは、よくわかったが、用途・目的をしぼってよく研究したうえで、機種を選定していきたいものと感じた。パソコンに比べると通信速度は格段に落ちることも承知しておく必要がある。
 それにしても、我が家の大蔵大臣は、受講料を気前よく出してくれたが、今さらこの高齢者の私めに投資してどーするつもり?
 [写真]中高年のためのスマートフォン講座から

運転免許更新の事前講習 (12月8日)

ファイル 75-1.jpgファイル 75-2.jpg

 70才を超えたら免許更新前に高齢者講習を受けなければならないとは聞いていましたが、過日、私にもついにその通知書が送付されて来ました。ず~っとゴールド免許の私なのにと、気分だけは若いつもりでも、写真に写る姿はシルバー。
 予約したI自動車学校で、3時間の講習(実技を含む)を受けてきました。約50年ぶりの自動車学校は、適性検査、運転シミュレーション、校内運転実技とも、快適でした。指導員の方に、いろいろアドバイスをいただき、よい学習をしました。特に明暗差のときの視力回復時間などの肉体的経年劣化は、気をつけねばと思います。
 無事に終了証を手にし、今まで無事故でも明日の保障にはならないことを肝に銘じ、安全運転に徹します。でも、まだシルバーマークを車には、つけたくない!
 [写真] 我が愛車(プログレ&ジムニー)