旅行2日目。今日から1泊2日で草津温泉へ出発。次女の運転でオリックスレンタカーを利用し八重洲から出発。首都高・関越自動車道を走り、草津への途上、11:30頃、群馬県内の八ッ場ダムに立ち寄った。
八ッ場ダムは、長年にわたり紆余曲折を重ねた後、昨年10月に完成したばかりだが、大きな見事なダムでした。
ダム近くの「蕎麦茶寮 七草」でいただいた昼食の蕎麦は、ネットの評判通り、大変美味しかった。
13:30頃、草津温泉に到着。宿の「綿の湯」へチェックイン後、早速、外湯の「西の河原露天風呂」へに向かう。露天風呂への途上の河原では、あちこちで湯が湧いており、泉源・湯量の豊富なことが理解できた。
「綿の湯」の部屋は新しくとてもきれいで、素敵な宿であり、夕食も大満足でした。別館とあって、こじんまりとしており、他の宿泊客は2組(計3人)だけというなかで、静かで贅沢なおもてなしを受けました。
草津温泉の名所「湯畑」には、夕食前と後の2回も散歩し、壮大な湯けむりの眺めを堪能。草津は、さすがに古くから知られる名湯だ。温泉街は、お客さんがかなり多かったので、できるだけ距離を取って、感染防止には特に気をつけた。