ソウル2日目の午前は、地下鉄利用で「北村韓屋村」を訪ねる。
韓国の伝統的な建物の保存地区・韓屋村は、期待どおり、昔の雰囲気が残された懐かしいような感じのする建物群であった。傾斜の多い道路なので、厳しい寒気で凍った箇所で滑らないよう注意を要す。昼食は、隣接地区にある「黄生家カルグクス」。
午後は、地下鉄で「サムソン美術館」へ。韓国では、美術館はもとより、空港・橋・地下鉄なども撮影が禁止されているとのことで、結果、写真記録は食べ物ばかりとなってしまう。
サムソン美術館では、伝統工芸品棟の古い焼き物に魅せられた。とてもすばらしいものが集められているように思う。
夜は、地下鉄を乗り継いで、郊外のエオゲにある「真味食堂」を探して行った。旨いワタリガニが出されるという噂であり、鳥取で予約しての訪問だ。結果は大正解。今回旅行のメインとなった。