記事一覧

皆生泊 (8月22日)

ファイル 165-1.jpgファイル 165-2.jpgファイル 165-3.jpgファイル 165-4.jpgファイル 165-5.jpg

 米子在住の義父が90才を迎えました。家内の弟夫婦と合同で、卆寿のお祝いをやろうということになり、紫色のちゃんちゃんこを持って、米子へ泊りがけで出かけました。
 宴席は朝日町、宿は皆生ということで、舞台はそろっています。米子は、私の社会人スタートの地であり、延べ15年間も暮らした町なので、いたるところ懐かしい思いがいっぱい。1959年の入社時、当時、皆生にあった独身寮に入ったときには、山育ちの私が朝夕、海を眺めることになろうとはと、びっくりしたものでした。久しぶりの米子の夜と皆生の朝の景色を楽しませてもらいました。
 義父には、体調を維持して、長生きに挑戦してほしいと願っています。
 [写真] 上段 : 皆生のホテル
       中段 : 朝日町の宴席
       下段 : 朝の皆生海岸

今年のお盆

ファイル 164-1.jpgファイル 164-2.jpg

 今年のお盆は、大変でした。12日に突然、痛風の症状が初めて発症。左足の親指が腫れあがり、日を追うごとに痛みが増加。頼りとする内科医院は16日までお盆休みなので、17日に受診するまでの間、参りました。オリンピックのテレビ観戦で寝不足が続いたうえに、普段よりも、少し多めにアルコールとごちそうに手をつけたのが原因か?
 足の痛みに耐えながら、16日には、久しぶりに岡山まで、娘の運転でドライブに出かけました。まず、南岡のシアターでアニメ映画「おおかみ子供の雨と雪」を観賞。評判どおり、こころ温まるストーリーと綺麗な映像に満たされました。
 岡山中心部にもどり、「ヤマハチ・カフェ」でワッフルに舌鼓の後、昼食。デパート・商店街などをぶらついてから帰鳥。
  [写真] ヤマハチ・カフェ (窓の外の景色と室内)