4日夕食後、京都駅の南側、東寺の夜桜見物に出かけた。
東寺に近づくにつれ、ライトアップされた五重塔があざやかに映えて見えてきた。
東寺の広大な庭では、たくさんの桜が満開。ライトアップされており、今まで見たこともないような圧巻の景色が広がっていた。
今日一日、遠出してきて、しっかり歩きましたが、疲れが吹っ飛ぶような気分になれました。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
4日夕食後、京都駅の南側、東寺の夜桜見物に出かけた。
東寺に近づくにつれ、ライトアップされた五重塔があざやかに映えて見えてきた。
東寺の広大な庭では、たくさんの桜が満開。ライトアップされており、今まで見たこともないような圧巻の景色が広がっていた。
今日一日、遠出してきて、しっかり歩きましたが、疲れが吹っ飛ぶような気分になれました。
4月4日(金)~5(土)にかけて、京都に車で出かけた。目的は、京の桜見物と京セラ美術館・モネ展です。
早朝出発、中国道・名神高速を走り、7時過ぎには京都・山科に到着。駅前のカフェで朝食後、今宵の宿・山科ホテル山楽に荷物を預けてから電車で大津へ向かう。
大津「三井寺」と周辺の桜を見物。電車で京都・山科に戻り、昼食後、琵琶湖疎水遊歩道の桜鑑賞散策をスタート。藤尾橋~安朱橋~毘沙門堂~安朱橋~第2トンネル東口のコースを歩いた。疎水沿いの桜がとてもきれいでした。
夕方、山科へ戻りホテルにチェックイン。近くの食堂で夕食後、東寺の夜桜見物のため、電車で京都駅へ向かった。
次女の車で、とっとり花回廊へ出かけた。
早朝出発し、まず、倉吉の「極楽寺」に立ち寄って、満開のしだれ桜を観賞。今年も見事な景色でした。
山陰道を西へ走り、途中、赤崎の喫茶「旅路」でモーニングをいただく。再度、山陰道を走り、米子東IC~尾高~岸本~「とっとり花回廊」へ10:00頃到着。
今回、友の会に入会して、年間フリーパスを入手。今年は訪問を楽しみたい。
桜など花の季節には少し早かったが、ゆっくりと園内を散策。ユリやカタクリの花がきれいでした。
正午すぎに帰路について、途中の「琴の浦道の駅」で昼食を摂り、北栄町妻波の洋菓子「ベルハウス」で名物のドラヤキをゲットしてから帰宅した。