大変な2月でした。大寒波が二度も居座り、寒さと雪掻きに難儀。加えて、2月3日、主力のデスクトップパソコンが故障。
突然、画面がパタパタしだした。パソコンの動作は正常だが、液晶画面表示が不調で、操作しづらい。2016(H28)購入のWin10なので、今年の秋には、Win11搭載に買い替えようとは思っていたのだが・・・。
長年の酷使に耐えてきており、愛着もあって残念だが仕方ない。幸い、外付けHDD(1TB)に、平素、必要なデータのバックアップは、ほぼ取り込んでいたので、データ消失の心配はない。
突然のことなので、Win11の勉強も間に合ってなく、不安だったが、11日、ヤマダ電機で、なじみのPC技術者Sさんに相談して、ノートパソコンの購入決定。初期設定をお願いし、21日に来訪して、設置してもらった。
それからが大変。勝手の違うWin11を相手に、画像処理関係ソフト、自宅サーバー関連のソフトなど、各種ソフトの再設定等に追われています。自宅サーバーに使用中のもう一つの古いノートパソコンがダウンしないことを祈る昨今です。