記事一覧

ほくえんクラブ総会 (R4.2.16)

ファイル 883-1.jpgファイル 883-2.jpg

 町内の老人会「ほくえんクラブ」定例総会に出席した。会場は、「砂丘センター」で、出席者は20数名でした。
 朝から風雪が強い中、社会福祉協議会貸し出しのマイクロバス2台で会場へ。皆さん、コロナ感染防止に留意しています。
 11:00~12:00 総会。議事は滞りなく進行。
 12:00~13:30 隣りの部屋に移り、新年会。盛りだくさんの料理が用意されていました。アルコールは控えめです。
 13;30 マイクロバスで会場を後にし、「岩美 道の駅」に立ち寄り、お買い物タイム。
 次いで、少し先の「肉のたむら」に寄って、アツアツのコロッケ(5枚入り)が出席者へのお土産として配られました。
 天候が、風雪・曇り・青空とコロコロ変わる一日でしたが、14:40頃、北園に無事帰着、解散しました。役員の皆さん、お世話様でした。

バレンタイン & 運転免許更新 (R4.2.15)

ファイル 882-1.jpgファイル 882-2.jpg

 14日(月)、今年も長女と孫娘、そして次女から届いたバレンタインチョコ。お礼のラインメッセージ送信後、炬燵に座って家内と二人で感謝しながら嬉しくいただきました。美味しくて、身体も心もアッタカーイ。もったいないから、少しあて、なが~く日をかけていただきます。
 
 15日(火)、運転免許更新へ免許センターへ行く。昨年末に認知症テストと運転実技テストを自動車学校へ通って済ませているので、今日は、15分位で新しい免許証がもらえた。
 昨今の高齢者事故のニュースを見聞きするたび、いつまで運転しようかと心の中の葛藤がある。日常の買い物、テニス、山行き、ドライブなど、まだまだ運転に未練がある。幸いにも、ずっとゴールド免許を続けていることもある。
 過信にならないように一層、気を引き締めて運転しようと考えて、更新することを選んだ。歳をとることのつらい一面。