記事一覧

雁金山・平和祈念塔 (H30.3.28)

ファイル 566-1.jpgファイル 566-2.jpgファイル 566-3.jpgファイル 566-4.jpgファイル 566-5.jpg

 素晴らしい青空にせかされて、雁金山への登山を思いついた。
 昨年とは、逆コースの丸山登山口からのアプローチ。昨年は、途中で間違って湯所・赤松八幡宮に下りてしまったことのリベンジでもある。後で調べてみたら、昨年は1日違いの29日に登っていたのには驚いた。
 10時頃、自宅を歩いて出発し、丸山の登山口は10:30頃スタートとなった。登山口の標識がないので勝手に見当をつけて、墓地の間の細い道を登る。いきなり藪の中の急斜面に入り、林の中を手探り状態で登っていたら、やがて山道らしきところへ出た。
 幸い樹木の葉が茂っていない時期であるため、かなり見通しがきくので、尾根道の左右の下方の市街の景色が見えて、不安はない。
 かなり歩いたところで、昨年下山したときの山道に合流。そこからは、昨年とは逆の登り道をたどって、12時前に平和祈念塔に到着。
 小休憩の後、円護寺隧道登山口へ向かって下山。隧道を通って自宅へ13時頃帰着した。万歩計の歩行数は、12,000歩余り。
 帰路途中の北園工事用道路わきの桜が、急に八分咲き位になっており、きれいであった。今年の花見時期は、早そうだ。