記事一覧

常楽寺の花画 (R4.5.8)

ファイル 910-1.jpgファイル 910-2.jpgファイル 910-3.jpgファイル 910-4.jpgファイル 910-5.jpg

 今日、5月8日はお釈迦さまの誕生日。お花まつりの日です。
 島根県七類港近くにある常楽寺という寺の、花まつりの花画がすごいとの情報が家内の友人から入り、早速出かけました。
 9時頃出発、米子~境港経由で島根半島に渡り、11:30頃、七類港に到着。港のすぐ前に常楽寺がありました。
 本堂に上がると、3帖大の花で描かれた大きな花画がありました。たくさんの花や植物を使って、お釈迦さまが描かれていて、とても美しい。
 和尚さんの親切な説明と奥様の甘茶の接待に恐縮しました。新型コロナの拡大防止のため、今年は花画の規模を縮小していると残念がっておられました。それにしても見事です。奥様は美大卒との家内の友人の情報がうなづけました。使用する膨大な花の冷蔵保管には地元の水産会社の社長さんが一役買われるなど、多くの方のご協力があるそうです。
 いただいた甘茶は、子供の頃、故郷の寺の花まつりでいただいたことが懐かしく思いだされました。
 米子市内で、遅昼を摂ったあと、大山寺へ回り道をし、山道具「モン・ベル」で買い物の後、17時頃帰着。
 
    * 写真の上でクリックすると、画像が拡大します。