2日(火)、島根県雲南市木次の桜が見頃と知り、二人でドライブに出かけた。帰路には、米子城跡にも立ち寄る予定。
8:30頃出発し、山陰道をひたすら西へ。宍道から松江道に入り11時前に木次駅前の駐車場に到着。高速道が整備されて、ほんとに楽だ。
平日とあって、心配したような人出はない。斐伊川沿いの長い距離の土手に、満開の桜並木が果てしなく続く。見事だ。
ネットで目をつけておいた昼食目的の喫茶を探しながら、桜の下を約1時間歩いた。なんと次の鉄道駅近くにようやく「& cafe 華羅」を見つけて入る。きれいな店で、ランチもほどよく、大満足。
木次駅前から歩いてきたと店の人が知り、車で送りましょうかと心配していただいたが、丁重にお断りし、帰路も元気に歩いた。
駐車場までの帰路は、途中から桜土手を離れて旧道に入り、街中を通った。木次の旧道は、道路と古い家並みがよく整備されており、清潔でとても良い印象を持てた。また、街中のいたるところに無料の駐車場が設置されており、観光客に嬉しい行政の配慮を感じる。
14:00 木次を後にし、宍道ICまで国道54号線を利用。宍道から山陰道に乗り、米子西ICで降りて米子城跡観光用に新設された駐車場(湊山球場跡地)に、15:15頃到着。