記事一覧

原不動滝 (R1.11.16)

ファイル 696-1.jpgファイル 696-2.jpgファイル 696-3.jpgファイル 696-4.jpgファイル 696-5.jpg

 現在は隠居されて悠悠自適の日を過ごしておられる元歯科医S先生宅で教わった「原不動滝」(宍粟市波賀町原)に、二人で出かけた。
 国道29号線を進み、若桜・戸倉峠を超えて、音水湖畔で紅葉が目についた寺で一時停車。長源寺とある。境内の紅葉を鑑賞させていただいた。
 引原ダム横を通過し、「道の駅はが」近くで右折して原地区方向へ数分進むと、楓香荘前の駐車場に着いた。
 ここから渓流沿いの山道を登ること15分位で、不動滝に到着。途中には吊り橋が3カ所あった。3カ所目の釣り橋が終点で、滝見台となっている。
 さすがに日本の滝百選といわれるだけあって、落差88m、水量も多く、見事な滝だ。
 帰路は、楓香荘で昼食後、「道の駅みなみ波賀」・「道の駅若桜」などに寄り道しながら29号線を引き返した。