記事一覧

蒜山高原の秋 (R5.11.3)

ファイル 1026-1.jpgファイル 1026-2.jpgファイル 1026-3.jpgファイル 1026-4.jpgファイル 1026-5.jpg

 秋晴れの文化の日。蒜山高原へドライブしてきました。
 10時頃出発。山陰道を下り羽合ICで降りて、倉吉経由で関金へ。昼食を摂るため関金支所裏手のそば処「道草」を久しぶりに訪問。
 ところがお店は開いておらず、どうも廃業のように見えた。ひいきの店だったので残念。
 道の駅犬挟の食堂で昼食後、蒜山高原の塩釜冷泉へ行く。行楽時期の三連休とあって、車の量が多い。
 冷泉入口のカフェの屋外テーブルで、秋景色を愛でながらコーヒーをいただく。少し小道を登り、冷泉の源泉を見学する。澄んだ池の底の数か所から勢いよく水が湧き出しているのがよく見える。かなりな水量である。

 次いで、車を走らせ、道の駅蒜山を訪ねたが、駐車場が満車状態なのであきらめて、ヒルゼン高原センター方向へ向かう。途中、道路沿いの銀杏並木がきれいなところを通過したが、車の通行量が多く、カメラに収めることは断念した。
 ヒルゼン高原センター付近も車があふれかえっていたため、そのまま帰路に就いた。途中、倉吉「打吹公園だんごの石谷精華堂」喫茶で休憩し、夕刻、帰宅。