記事一覧

京都市内散策 (京都旅Part.3) (H29.11.11)

ファイル 543-1.jpgファイル 543-2.jpgファイル 543-3.jpgファイル 543-4.jpg

 京都2日目の朝、5人でバスに乗り金閣寺へ向かう。金閣寺の姿は、紅葉の庭に映えていた。
 ついで、立命館大学まで歩き、来春卒業予定の孫娘の案内で、構内を見学させてもらった。素晴らしい学舎に、孫娘の4年間の充実したであろう学生生活を想像し、まもなく社会へ巣立つことには、私たちの感慨を誘う。
 昼食は人気の「とようけ茶屋」を訪ねて、名物の豆腐料理を賞味。街歩きで京みやげを購入後、長女・孫娘と別れて、早めの帰路に就いた。

京都・夜のイベント巡り (京都旅Part.2) (H29.11.10)

ファイル 542-1.jpgファイル 542-2.jpgファイル 542-3.jpgファイル 542-4.jpgファイル 542-5.jpg

 ホテルヘチェックイン後、夕刻から二条城で開催中の「アートアクアリウム」見学へ。入場待ちの物凄い行列であったが、事前購入済の優待チケットのおかげで、スイスイと入場できた。
 「金魚の舞」というテーマのとおり、会場内では、カラフルな照明のもと、大小さまざまな水槽に色とりどりの金魚が泳いでいる様は、壮観であった。
 続いて地下鉄で高台寺へ向かい、寺の入口で勤務を終えて駆け付けた長女と合流後、5人で高台寺のライトアップを鑑賞した。
 高台寺の庭で催された、秋の夜間特別拝観「プロジェクションマッピング」は迫力があり、見ごたえがあった。
 また、これとは別に、大きな池の水面に映し込まれた庭の幽玄な景色には、不思議な感動を覚えた。
 このあと、市街中心部で遅めの夕食後、ホテルへ帰着。

神護寺 (京都旅Part.1) (H29.11.10)

ファイル 541-1.jpgファイル 541-2.jpgファイル 541-3.jpgファイル 541-4.jpg

 秋の京都へ、次女の車で1泊2日のドライブに出かけた。
 鳥取を早朝(3:30)出発したので、6時半には京都の西北の山中にある神護寺に到着。
 予定どおりお客さんが混まないうちに、300段の石段を登って、神護寺境内の紅葉を見学できた。
 京都中心部のホテルに車を預け、電車で大阪へ。堂島のお馴染み「フレンチ・グランシャン」で京都の孫娘と合流し、4人で贅沢なランチ。この食事は、叔母にあたる次女から、孫娘(長女の子)の就職内定へのお祝いプレゼントの気持ちだ。
 その後、再び電車で京都に戻り、市街散策後、ホテルへチェックイン。最近オープンしたばかりの素晴らしいホテルでとても満足。