旅行3日目。草津温泉を出発後、軽井沢IC~上信越自動車道~群馬県富岡ICの経路で10:30頃、富岡製糸場へ到着。
世界遺産登録の富岡製糸場は、1872(明治5)年、官営の器械製糸工場として創業開始。当時、世界最大級の工場であったという。
ガイドさんの説明によると、当時の工女さんは先進的な労働環境にあったと聞き驚き。1日8時間労働、七曜制の導入と日曜休み、食費・寮費・医療費等は製糸場持ち、余暇学校設立など。
製糸場はその後、官営~三井家~原合名会社~片倉工業㈱富岡工場と変遷し、1987(昭和62)年3月操業停止・閉業となっている。
今なお残る建物群の建築技術の凄さと機械類を見学し、明治の偉人の足跡に感動した。
製糸場見学後、上信越自動車道~関越自動車道~練馬IC~オリックスレンタカーで車を返し、電車で池袋に帰り「ホテルメトロポリタン」へチェックイン。ここは2泊する。
西武線で江古田へ行き、夕食後、桜台~練馬周辺の夜桜鑑賞散策後、池袋のホテルへ帰着。