11月上旬、メインで使用しているNECデスクトップパソコンがダウンした。11/14にヤマダ電機に修理依頼し、修理工場送りとなった。春頃から少しずつ動きがおかしくなってきていたが、とうとう画面が真っ黒になり、動かなくなったもの。
その後は、仕方がないので、今春、買い替えて予備機としていたノートPCにバックアップデータを接続して凌いだ。
平素、念のためにと外付けHDD(1TB)に、ほとんどのデータをバックアップしていたので、助かった。面倒でも、平素、ひと手間かけていたことが役立つことを実感。
12/3、修理完了でデスクトップPCが返ってきた。予想していた通り、ハードディスクが破損していたとのことで、データは初期化されていた。HDD交換費は保証期間なので無料だが、初期設定料がかかった。
受け取ってからは、保管していたデータの元戻しやら、画像処理など各種ソフトの再インストールとテストなどなど、多くの手間が要った。
12/8、ようやく以前の状態に修復完了。疲れた。