記事一覧

傘寿記念の大山登山 (R1.10.28)

ファイル 690-1.jpgファイル 690-2.jpgファイル 690-3.jpgファイル 690-4.jpgファイル 690-5.jpg

 今年も二人で大山に登ってきました。前日の27日、島根県立美術館の特別展「黄昏の絵画たち」を鑑賞後、夕方には大山寺へ到着し、おなじみの「大山館」に宿泊。
 28日朝、夜明けを待って、6時過ぎに夏山登山口から登山スタート。天も味方し、快晴で適温だった。
 毎年、年齢的な体力減少にかすかな不安を秘めるが、それを心の中で跳ね返しながらの挑戦である。レジャー保険にも加入したし、こむらがえり防止の薬も服用、張り薬と水分補給など、打つべき手は打った。登山届も出した。
 慎重に一合目ごとに小休憩を取りながら、根気よく登る。3時間半を要したが、山頂に到達。二人でハイタッチしたい気分だ。
 残念なことに、頂上小屋建て替え工事のヘリ輸送中のため、山頂標識目前の50m程手前付近から立ち入り禁止となっており、折り返した。
 エンドレスとも思える数の山道の登り下りの階段を、カニの横ばいのように一歩ずつ刻んだ往復8時間もの努力の結果は誇りたい。今年もやったー。万歳。
 大山は、これが、もう最後かもと少し寂しくもある。