OB登山同好会第1回例会行事、霊石山登山を12日(土)に実施した。当初、13日実施で案内していたが、雨の予報となったので、日程を繰り上げて実施したもの。参加者は当初予定から3名減って6名。
幸い晴れの天気となり、軽く汗ばむ程度の登山日和に恵まれた。 県林業試験場を10時前にスタートして、山道をゆっくりと登り、11時過ぎに頂上に着いた。所要時間は90分程度。
頂上では、ハンググライダー愛好者の方々が、機材を組み立てておられ、次々に大空へ飛び立つ様子を間近で見学できるという、初体験のおまけがついた。待機姿勢のまま、風を読みながら飛び立つタイミングを計る辛抱強さに驚くとともに、大空を舞う姿は気持ちよさそうであった。
下山は、途中まで車道を通り、「源範頼の墓」や「御子岩」を見ながら、70分程度で駐車場へ戻った。
帰路途上の喫茶で短時間ミーティング後、散会。今回も、いい山行であったと思う。