モルダウ川に架かるプラハ最古の石橋であるカレル橋。14世紀後半から15世紀の始めにかけて、カレル4世の時代にゴシック様式で建造。両側の欄干に30体の聖人像が並んでいる。車の乗り入れは禁止。ストリートパフォーマーや似顔絵書きなどが多いが、掏り多発地点とのことで、写真撮影は限られてしまった。
[写真] 上段 : カレル橋のたもとの塔 & 橋のたもと付近
中・下段 : カレル橋の上
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
モルダウ川に架かるプラハ最古の石橋であるカレル橋。14世紀後半から15世紀の始めにかけて、カレル4世の時代にゴシック様式で建造。両側の欄干に30体の聖人像が並んでいる。車の乗り入れは禁止。ストリートパフォーマーや似顔絵書きなどが多いが、掏り多発地点とのことで、写真撮影は限られてしまった。
[写真] 上段 : カレル橋のたもとの塔 & 橋のたもと付近
中・下段 : カレル橋の上