昨日(26日)、HPのヨーロッパ旅行スライドショー(過去6年分)を更新した。1月下旬、パソコン同好会で新しいソフト「ズームスライドショー」を紹介してもらった。このソフトに乗り換える作業が、昨日まで1か月もの大作業となってしまった。
新しいスライドショーでは、写真に短い説明文字を入れることができるし、スライドの途中で停止・拡大・縮小が可能となった。
残念ながら、観賞の途中で拡大・縮小をしたら、その後の縦型の写真が、横長に変形して表示されてしまうのが欠点。解消策としては、一度 HPトップページに戻って、最初からスライドショーを開始し、原寸のままで見ると大丈夫。(拡大・縮小をせずに見る。)
作業では、過去6年間の1万枚を超える記録写真に再度目を通して、今までのスライドショーへ少し枚数を追加補強するとともに、旅行のスケジュールを復習しながら、各写真のシーン説明を入れていくのに根気を要した。
また、停止・拡大可能な利点を活かそうと、新しく該当箇所の地図・観光案内図を画面に追加してみた。この地図に地名の追加や、行った地点のマークなどを、JIMP・ペイント・Picasaなどのソフトを使って四苦八苦しながら追記。時間がかかるはずだ。サーバーに送り込んで、予定どおり動いたときは嬉しかった。
最終日の昨夜は、またまた午前様になってしまった。ねむ~い。