南部町緑水湖ほとりの「祐生出会いの館」で、関東大震災資料展が開かれていることを知り、行ってきました。
9時過ぎに車で出発、途中、赤碕道の駅に立ち寄り、11時過ぎに米子市内に到着。まずは、東福原「しゅん采」で腹ごしらえ。
法勝寺街道を走り、12:30 「祐生出会いの館」に入館。5月に訪れてから2回目の訪問です。
関東大震災当時のポスター・新聞等貴重な資料が多数展示されています。よく集めて残されたものと驚きました。
館長さんの説明によると、祐生さんは多種多様なものを大量に収集しておられ、今後も逐次、展示していかれる予定とのことでした。今回も、板 祐生さんのパワーに圧倒されまくり。
見学後、生山~俣野~蒜山~犬挟峠~倉吉~羽合IC~山陰道のルートで夕方、帰宅した。一日がかりのドライブになりました。